think-positiveのブログ

ポシティブな面を見て生きる。

アシタカは、なぜ表紙になれないのか。(もののけ姫)

 

もののけ姫」というタイトルなのに、

アシタカをメインに描いているのはなぜか。

 

逆にいうと、

アシタカの働きが一番大きいのに、

表紙でないのか。

 

いきなりアシタカは、祟り神に呪われる。

村の長になる予定だったし、心に決めたっぽい女の子もいたのに。

 

さらに、呪いの発端が、他の村の人間たちのせいであったことが発覚。

彼らは、アシタカが大切にしている価値観と相容れない。

 

アシタカは神を信じ、森とともに共生する価値観を持つ。

一方の村人(たたら場)は、神や森を征服しようという価値観。

 

アシタカはめげない。復讐しない。

 

①神、森・・・自然 もののけ姫(サン)・・・自然な人

②アシタカ・・・仲介、弁証法の人

③たたら場・・・文明

 

①と③という構図を発見する。

アシタカは①も③も肯定しているように見える。

そしてバランスを、共生できる道を必死に探し求める。(弁証法的統一を!)

 

アシタカは、かわいそうだ。

もののけ姫をたたら場から森に帰そうと出て行く時、誤って撃たれる。

鉄づくり手伝ったのに・・・。

 

呪いのおかげで、ランニングハイになっていたから森まで行けた。

森で神(シシガミ)に命を助けられた。

 

普通めげる。しかしアシタカはめげない。

その姿勢に私たちは励まされる。

知的かつ行動的かつイケメンとは、このことよ。

 

反省しない人間と大人げない神々。

 

たたら場的文明は、自分たちのために生きる。

自分の内部の共同体には優しい。

一方で外部には厳しい。

 

神々は、そこに怒り狂う。

 

自然を破壊する前に、反省すべきだが、それは人間の業だ。

自然が、人間に不都合なリアクションをとってくれるまで、反省しない。

 

今回は、ありがたくも、森の神々がリアクションしてくれたので、

たたら場も森もなんとか破壊し尽くされなかった。(アシタカさん!)

 

遅延で怒鳴るおじさん。謝るしかない駅員さん。仲介する人。

仲介する人は圧倒的に目立たない。

一番大人なのに。偉いのに。

「まぁまぁ収めましょうよ」と言っているのがアシタカである。

 

アシタカは元来、がっつり自然派の人間だけれども、

文明側の人間にも理解を示す。

これが知性のあるべき姿なのだろう。

 

相手の内側(たたら場)に入って、話を聞いている。

 

人間である以上、自然に対して無垢ではいられない。

自然を征服するのでもなく、自然を変えないように努めるのでもなく、

共生を目指す。

 

たたら場的文明人は、ついに神の首を獲った。

けれども神はデイダラボッチ(呪い?)という、

人間の手の届かない姿となってしまう。

 

自然を征服した。もしくは自分が神の領域に届いたと思った瞬間、

自然は上をいく。より高い次元を見せつける。

人間には計り知れないものが、そこにある。

 

首を神に返却して、延滞料金なしに事は治る。

 

アシタカはたたら場に移住することにした。

これは、セクシーな女が多くて楽しそうだからではない。

都会を謳歌しようというのでもない。

 

文明側の代表者となる決意だ。

文明と自然の橋渡しをする覚悟だ。

 

もののけ姫(サン)は森の代表者として、森に戻る。

そして彼らは、時折逢う約束をする。

 

人と自然の接点を持つこと。

互いに敬いながら、共生を図ること。

 

それをアシタカは一身に背負う覚悟をした。

 

そもそも祭りや祈りとは、おそらくこのようなものだ。

人と自然との接点だった。

 

これはさまざまな地域、民族にみられる。(文化人類学

 

ともすると、人は自然の外側にいると思ってしまう。

自然を操作するとか、支配しようとかしてしまう。

 

しかし、人は自然の一部だ。

 

自然をいたずらに変えようとすることは、

綱渡り中に、綱に火をつけるようなものだ。(あぶない)

 

アシタカはかわいそうだけれども、かわいそうではない。

 

アシタカ的な人間を目指したい。